2016年06月30日
リベンジ成功、スーサン丸飲み!
6月30日、若潮、18:00〜19:30
本日は代休でお仕事は休み(^^)
朝まづめテトラ帯ホゲ、その後旧江戸メジャーでホゲ、小河川でホゲと3ホゲ食らって夕まづめでリベンジ釣行です。
まづめのチャンスタイム、迎え討つはテトラ帯!
とりあえず最近ハマってるトップから…ボラ2本あげ〜( ̄▽ ̄)
暗くなってきた辺りからボラの気配も消え、水深50cmのレンジを意識してスーサンのトゥイッチ。
チョンチョン、スッ(止め)のアクションで1投目でヒット!
テトラ下に潜られそうになりながら何とかキャッチ。

ハーモニカ食いの気持ちの良いバイト頂きました!
スッとルアーを止めた瞬間のヒット(^^)

サイズは49cmのアベレージ。

15ルビアスも見た目と軽さが非常に気に入っております。
その後は夜光虫発生でちょっと早いけど19時半で撤収です(`_´)ゞ
良い写真撮れたからまぁいいか(^^)

使ったルアーは2個のみ(笑)
本日は代休でお仕事は休み(^^)
朝まづめテトラ帯ホゲ、その後旧江戸メジャーでホゲ、小河川でホゲと3ホゲ食らって夕まづめでリベンジ釣行です。
まづめのチャンスタイム、迎え討つはテトラ帯!
とりあえず最近ハマってるトップから…ボラ2本あげ〜( ̄▽ ̄)
暗くなってきた辺りからボラの気配も消え、水深50cmのレンジを意識してスーサンのトゥイッチ。
チョンチョン、スッ(止め)のアクションで1投目でヒット!
テトラ下に潜られそうになりながら何とかキャッチ。

ハーモニカ食いの気持ちの良いバイト頂きました!
スッとルアーを止めた瞬間のヒット(^^)

サイズは49cmのアベレージ。

15ルビアスも見た目と軽さが非常に気に入っております。
その後は夜光虫発生でちょっと早いけど19時半で撤収です(`_´)ゞ
良い写真撮れたからまぁいいか(^^)

使ったルアーは2個のみ(笑)
2016年06月27日
旧江戸産カブトガニ⁉︎
6月27日、小潮、日の出〜日没まで(笑)
本日も朝マヅメのトップで魚出したくテトラ帯へ!
午前4時ころに到着。ベタ凪澄み潮で難しそうです(汗)
とりあえずマニックフィッシュで表層をトゥイッチで探ります。
数投目、フルキャストから着水数回巻きでゴンッとヒット!
かなり遠いッス(汗)
70mくらい先からのゴリ巻き!
エラ洗い何発もしたけど不思議とバレない。
その理由は…

ガッポリ丸飲み!(^o^)/
カラーはコアマンコラボカラーのゴールド。
個人的には百式と呼んでいます(笑)

サイズは45くらい。
一部始終を見ていた隣の釣り人さん(中華系の人かな?)が欲しいと言ってきたので差し上げることに。めっちゃ喜んでました(^^)
その後はしばらくノーバイト…たまたま活性の高い魚に当たっただけのようで旧江戸へ移動する事に。
が、淡い期待虚しくボラのみ釣ってシーバス&クロダイはお預け。
途中ドラグ出るほどの魚がヒットしましたがリーダーブレイク…魚すまん。
釣りをしながらふと足元を見るとカブトガニ⁉︎

生きた化石(いや死んでるけどッ)がこの旧江戸で生息してるんでしょうか?

場所は間違い無く旧江戸川(笑)

裏側はまさに映画エイリアンに出てくる幼体みたいですな…(グロいのでサムネイルにしました。)
Wikiによると日本では九州と四国の一部でしか生息していないらしいけど…
いずれにしろロマンがありますねぇ
ってか学術的に大発見なんじゃないっすか?( ̄▽ ̄)
さかなくんに教えてあげたいわ

とりあえず旧江戸の守り神としてこの場所に鎮座させておきました(笑)
話変わって、夕まづめはテトラ帯へ行って…

70オーバーの初ダツをゲットして1種目増やす事ができました(^^)

君、サイズの割りに引かないのね…( ̄▽ ̄)
本日も朝マヅメのトップで魚出したくテトラ帯へ!
午前4時ころに到着。ベタ凪澄み潮で難しそうです(汗)
とりあえずマニックフィッシュで表層をトゥイッチで探ります。
数投目、フルキャストから着水数回巻きでゴンッとヒット!
かなり遠いッス(汗)
70mくらい先からのゴリ巻き!
エラ洗い何発もしたけど不思議とバレない。
その理由は…

ガッポリ丸飲み!(^o^)/
カラーはコアマンコラボカラーのゴールド。
個人的には百式と呼んでいます(笑)

サイズは45くらい。
一部始終を見ていた隣の釣り人さん(中華系の人かな?)が欲しいと言ってきたので差し上げることに。めっちゃ喜んでました(^^)
その後はしばらくノーバイト…たまたま活性の高い魚に当たっただけのようで旧江戸へ移動する事に。
が、淡い期待虚しくボラのみ釣ってシーバス&クロダイはお預け。
途中ドラグ出るほどの魚がヒットしましたがリーダーブレイク…魚すまん。
釣りをしながらふと足元を見るとカブトガニ⁉︎

生きた化石(いや死んでるけどッ)がこの旧江戸で生息してるんでしょうか?

場所は間違い無く旧江戸川(笑)

裏側はまさに映画エイリアンに出てくる幼体みたいですな…(グロいのでサムネイルにしました。)
Wikiによると日本では九州と四国の一部でしか生息していないらしいけど…
いずれにしろロマンがありますねぇ
ってか学術的に大発見なんじゃないっすか?( ̄▽ ̄)
さかなくんに教えてあげたいわ

とりあえず旧江戸の守り神としてこの場所に鎮座させておきました(笑)
話変わって、夕まづめはテトラ帯へ行って…

70オーバーの初ダツをゲットして1種目増やす事ができました(^^)

君、サイズの割りに引かないのね…( ̄▽ ̄)
2016年06月26日
今日もトップで!
6月26日、小潮、5:30〜12:30
本日も朝マヅメのトップゲームをやりにテトラ帯へ!
到着するとうねりも入って波高ッ!
たまにシャレにならないくらいの波が来ます( ̄▽ ̄)
先日は誕生日だったので自分自身でリールのプレゼント(笑)

15ルビアス2510PE-H
このリール何が良いって…ラインローラーがマグシールドじゃないトコロ(笑)
よく見るとバックに富士山が(^^)
本日もマニックフィッシュで誘います。

表層を逃げ回るイワシをイメージしてひたすらトゥイッチ!
しかし持ってきたロッドがL調子のロッドだったためアクションにキレがない(汗)
失敗したバラシは確実に減るんだけどなぁ〜
そして無駄に時間だけが過ぎ、下げに入った9時15分頃にようやくガツーン!とブレイク付近でヒット!
バシャバシャ跳ねますがそこはL調子のデーモンフッカー安心感が違います。
波が高いので上手くタイミングを計りながらランディング…

アベレージの44cm
ヒットルアーはもちろんマニックフィッシュ!
時合いなのか、沖でまたヒットしますが遠すぎてフッキングが決まらずバラシ。
別場所に移動しましたがノーバイト。
日も出てきたのでお肌が松崎しげる色になる前に納竿です( ̄▽ ̄)
帰り支度をしているとお隣の親子連れのお父さんが何やらヒット!
タモが無かったようで奥さんが援助を求めて私の方へ…
正直、ボラじゃありませんようにと思いながらランディングのお手伝い(笑)
行ってみると驚きました、48cmのクロダイ!
男の子と奥さん大喜び!お父さん、かっこいい所見せられて良かったですね〜
こちらもお礼にジュース頂いたりして何だか最後はほんわかした感じで、くるまやで味噌バターコーン、トッピングチャーシュー3枚乗せ&ギョーザ食って帰りました。
…なんのこっちゃ( ̄▽ ̄)
本日も朝マヅメのトップゲームをやりにテトラ帯へ!
到着するとうねりも入って波高ッ!
たまにシャレにならないくらいの波が来ます( ̄▽ ̄)
先日は誕生日だったので自分自身でリールのプレゼント(笑)

15ルビアス2510PE-H
このリール何が良いって…ラインローラーがマグシールドじゃないトコロ(笑)
よく見るとバックに富士山が(^^)
本日もマニックフィッシュで誘います。

表層を逃げ回るイワシをイメージしてひたすらトゥイッチ!
しかし持ってきたロッドがL調子のロッドだったためアクションにキレがない(汗)
失敗したバラシは確実に減るんだけどなぁ〜
そして無駄に時間だけが過ぎ、下げに入った9時15分頃にようやくガツーン!とブレイク付近でヒット!
バシャバシャ跳ねますがそこはL調子のデーモンフッカー安心感が違います。
波が高いので上手くタイミングを計りながらランディング…

アベレージの44cm
ヒットルアーはもちろんマニックフィッシュ!
時合いなのか、沖でまたヒットしますが遠すぎてフッキングが決まらずバラシ。
別場所に移動しましたがノーバイト。
日も出てきたのでお肌が松崎しげる色になる前に納竿です( ̄▽ ̄)
帰り支度をしているとお隣の親子連れのお父さんが何やらヒット!
タモが無かったようで奥さんが援助を求めて私の方へ…
正直、ボラじゃありませんようにと思いながらランディングのお手伝い(笑)
行ってみると驚きました、48cmのクロダイ!
男の子と奥さん大喜び!お父さん、かっこいい所見せられて良かったですね〜
こちらもお礼にジュース頂いたりして何だか最後はほんわかした感じで、くるまやで味噌バターコーン、トッピングチャーシュー3枚乗せ&ギョーザ食って帰りました。
…なんのこっちゃ( ̄▽ ̄)
2016年06月22日
トップゲーム!朝マヅメで2本。
6月22日、中潮、5:00〜10:00
朝マヅメ&満潮狙いでテトラ帯へ出撃!
到着すると曇天、ガチャ波、水位もタップリで釣れそうな雰囲気。

「今日はコイツで釣りたい」と選んだルアーはマニックフィッシュ!
キャストして表層をリズミカルにトゥイッチ。
手前まで引いてきたら一瞬ギラッと魚影が見えた瞬間にヒット!

なかなか元気な40up
少し移動しながら同じパターンで…
今度はボシュッと水柱が上がってヒット!
しかし掛かりが浅くエラ洗いでフックアウト(´Д` )
また、最初の場所に戻ってマニックフィッシュでボシュッとヒット!
今度は慎重にやり取りしてネットへ…

40cmくらい。
その後はテトラ手前をボラの大群が占拠してアタリなし(汗)
そして案の定…

ボラのド頭にヒット!(笑)
今日一の引きを見せてくれました( ̄▽ ̄)
その後は8時半から旧江戸へ行き、鉄板バイブで良型が 岸際ヒットするもエラ洗い1発でバラシ。
上州屋開店の10時前に納竿としました。
で、先日ドラグが締まらなくなったエクスセンスを預けて帰宅。
セルテートも入院中だし、しばらく使い慣れない4000番のリールで出撃かぁ( ;´Д`)
朝マヅメ&満潮狙いでテトラ帯へ出撃!
到着すると曇天、ガチャ波、水位もタップリで釣れそうな雰囲気。

「今日はコイツで釣りたい」と選んだルアーはマニックフィッシュ!
キャストして表層をリズミカルにトゥイッチ。
手前まで引いてきたら一瞬ギラッと魚影が見えた瞬間にヒット!

なかなか元気な40up
少し移動しながら同じパターンで…
今度はボシュッと水柱が上がってヒット!
しかし掛かりが浅くエラ洗いでフックアウト(´Д` )
また、最初の場所に戻ってマニックフィッシュでボシュッとヒット!
今度は慎重にやり取りしてネットへ…

40cmくらい。
その後はテトラ手前をボラの大群が占拠してアタリなし(汗)
そして案の定…

ボラのド頭にヒット!(笑)
今日一の引きを見せてくれました( ̄▽ ̄)
その後は8時半から旧江戸へ行き、鉄板バイブで良型が 岸際ヒットするもエラ洗い1発でバラシ。
上州屋開店の10時前に納竿としました。
で、先日ドラグが締まらなくなったエクスセンスを預けて帰宅。
セルテートも入院中だし、しばらく使い慣れない4000番のリールで出撃かぁ( ;´Д`)
2016年06月19日
電波塔デイゲーム!
6月18日、大潮、6:00〜11:30
土曜日の釣行。
暗い内から出撃しようとしたら、見事に寝坊(´Д` )
最初は別場所で打ちましたがノーバイト。
9時くらいから電波塔へ行き敷石プレイ。
ランガンしてようやく…

42cmのシーバス。
メッチャ引いて黒鯛かと思ったが背中にスレ掛かりでした〜( ̄▽ ̄)
その後は〜

ヒイラギ!(´Д` )
電波塔のデイは厳しいなぁ
その後は都内のポイントの下見へ



水深もあって潮通しも良い(^^)
7〜8cmくらいのベイトがワラワラしてました。
ここは夜の方がいいかな?
んで帰宅してリール洗おうとドラグ締めようとしたら…締まらない( ̄▽ ̄)

やっちまったサブ機も修理かぁ( ;´Д`)
土曜日の釣行。
暗い内から出撃しようとしたら、見事に寝坊(´Д` )
最初は別場所で打ちましたがノーバイト。
9時くらいから電波塔へ行き敷石プレイ。
ランガンしてようやく…

42cmのシーバス。
メッチャ引いて黒鯛かと思ったが背中にスレ掛かりでした〜( ̄▽ ̄)
その後は〜

ヒイラギ!(´Д` )
電波塔のデイは厳しいなぁ
その後は都内のポイントの下見へ



水深もあって潮通しも良い(^^)
7〜8cmくらいのベイトがワラワラしてました。
ここは夜の方がいいかな?
んで帰宅してリール洗おうとドラグ締めようとしたら…締まらない( ̄▽ ̄)

やっちまったサブ機も修理かぁ( ;´Д`)
2016年06月18日
浦安オールデイゲーム!60up2本、クロ1本
6月17日、中潮、5:30〜20:00
梅雨の中休み、浦安で一日中釣りしてみました(笑)
朝5時半ころから旧江戸メジャーにイン!

久々のメジャーです。土日は混むので平日しか来ない場所( ;´Д`)
前日の雨で濁りが気になりましたが問題ナス。むしろササ濁りで良い感じ。
上流の先行者が何本か上げてたので期待上がります(^_^)
1時間くらいアサシン、スーサン、ロリベ、鉄板バイブなど打ち込みますが反応無し。
だいぶ潮位も下がってウェーバーに変えたら数投でヒット!
7時半ころに根掛かりかと思うほど弱いバイト。
難なく寄せてランディング。

60upだけど痩せたシーバス(汗)リリースして再開。
さらに潮位も下がって1時間後、50cmくらいの『見えシーバス』が悠々と泳いでいたので眺めながらリトリーブしていると、ドンッ!と深いバイト!
見えていたのよりこちらの方がデカイ(笑)
エラ洗いをかわして何とかネットイン。

さっきより5cmくらい小さいけど太い!

ブラックバスみたいなお腹のシーバス( ̄▽ ̄)
それから流れも無くなってしまったので場所移動。
そちらでは今年初の黒鯛ゲット!

日陰探して写真撮影。
この時期焼けたアスファルトの上に置くとすぐに弱っちゃうんですよね(汗)

個人的に黒鯛もキビレも嬉しいゲスト。
正直フッコ釣るより嬉しいっす(^ ^)
リリースして40cmくらいのシーバスがヒットしますがタモ入れ失敗でバラシ!
その後は夕方にまた旧江戸に行きましたがノーバイトで納竿です。
あ〜メッサ疲れた〜( ̄▽ ̄)
タックル
ロッド/Daiwa morethan 86LL
リール/Shimano EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン/よつあみ G-soul X8UPGRADE 16lb 200m
リーダー/クレハ
シーガーPremiumMAX 25lb
梅雨の中休み、浦安で一日中釣りしてみました(笑)
朝5時半ころから旧江戸メジャーにイン!

久々のメジャーです。土日は混むので平日しか来ない場所( ;´Д`)
前日の雨で濁りが気になりましたが問題ナス。むしろササ濁りで良い感じ。
上流の先行者が何本か上げてたので期待上がります(^_^)
1時間くらいアサシン、スーサン、ロリベ、鉄板バイブなど打ち込みますが反応無し。
だいぶ潮位も下がってウェーバーに変えたら数投でヒット!
7時半ころに根掛かりかと思うほど弱いバイト。
難なく寄せてランディング。

60upだけど痩せたシーバス(汗)リリースして再開。
さらに潮位も下がって1時間後、50cmくらいの『見えシーバス』が悠々と泳いでいたので眺めながらリトリーブしていると、ドンッ!と深いバイト!
見えていたのよりこちらの方がデカイ(笑)
エラ洗いをかわして何とかネットイン。

さっきより5cmくらい小さいけど太い!

ブラックバスみたいなお腹のシーバス( ̄▽ ̄)
それから流れも無くなってしまったので場所移動。
そちらでは今年初の黒鯛ゲット!

日陰探して写真撮影。
この時期焼けたアスファルトの上に置くとすぐに弱っちゃうんですよね(汗)

個人的に黒鯛もキビレも嬉しいゲスト。
正直フッコ釣るより嬉しいっす(^ ^)
リリースして40cmくらいのシーバスがヒットしますがタモ入れ失敗でバラシ!
その後は夕方にまた旧江戸に行きましたがノーバイトで納竿です。
あ〜メッサ疲れた〜( ̄▽ ̄)
タックル
ロッド/Daiwa morethan 86LL
リール/Shimano EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン/よつあみ G-soul X8UPGRADE 16lb 200m
リーダー/クレハ
シーガーPremiumMAX 25lb
2016年06月13日
パックロッドマニア( ̄▽ ̄)
いきなりですが…ワタクシ…パックロッドが大好きなんです‼︎(笑)
前世で何かあったのか!って言うくらいパックロッドに執着しておりまして(´Д` )
しかも振り出しのパックロッド限定です。
テレスコとも言うし、もっとカッコ良く言うとマルチスライダーロッドとも言うらしいっす(笑)

現在手持ちの振り出しロッド達。ちなみに以前は7〜8本持ってました( ̄▽ ̄)
左から
プロックスの根魚小僧
メーカー不明のトラウトロッド
エイテックのトラギアネクストリーム
バークレーのガルプスティック
そして一番右側が最近購入した…

テイルウォークのアウトバックSB66ML。
一応バスロッドです。
このロッド凄いのが…

コンパクトロッドなのにオールKガイド!
普通の2ピースや1ピースでは当たり前のKガイドですが、振り出しのコンパクトロッドではなかなか無いんです。
ガイドリングはもちろんSICリング。PEラインでも安心して投げれます。
そしてKガイドだけで無くロッドとしての質感もかなり良い!

落ち着いたコルクグリップ。

リールシートもダブルナットでガッチリ固定できて意匠も凝ってます。

曲げるとこんな感じ、ロッドの軽さも相まってルアーへのアクションはかなり付けやすそうです。
コンパクトロッドにありがちなダルさは全く無いです。

軽いロッドに軽いエクスセンスを合わせてみた。良い感じ(^^)
ロッドケースが付属しますが、ちと大きい(汗)
なので、富士工業のトップカバーを購入。

仕舞寸法は公式では63cmですが実寸は少し短く59cmです。

トップカバーを付けて61cmでした。

普通のリュックに入れるとはみ出てしまうので〜

私はミズノのラケットバッグに入れてます。
これだとタモ網やらルアーケースやらまとめてスッポリと入るので、バイクツーリングや電車釣行などで「今から釣りに行くオーラ」をかなり抑えられます(笑)
あと振り出しロッドだとライン通したまま仕舞えて、アタリが無ければバイクでサッと移動出来るのがいいですね〜
バイクで霞ヶ浦のランガンや海沿いを走って漁港巡りなんかも面白そうです。
まだやったこと無いけど〜( ̄▽ ̄)
まだ未使用なのでなんとも言えないですが、魚釣ったらインプレしまーす(`_´)ゞ
いつになることやら…(笑)
前世で何かあったのか!って言うくらいパックロッドに執着しておりまして(´Д` )
しかも振り出しのパックロッド限定です。
テレスコとも言うし、もっとカッコ良く言うとマルチスライダーロッドとも言うらしいっす(笑)

現在手持ちの振り出しロッド達。ちなみに以前は7〜8本持ってました( ̄▽ ̄)
左から
プロックスの根魚小僧
メーカー不明のトラウトロッド
エイテックのトラギアネクストリーム
バークレーのガルプスティック
そして一番右側が最近購入した…

テイルウォークのアウトバックSB66ML。
一応バスロッドです。
このロッド凄いのが…

コンパクトロッドなのにオールKガイド!
普通の2ピースや1ピースでは当たり前のKガイドですが、振り出しのコンパクトロッドではなかなか無いんです。
ガイドリングはもちろんSICリング。PEラインでも安心して投げれます。
そしてKガイドだけで無くロッドとしての質感もかなり良い!

落ち着いたコルクグリップ。

リールシートもダブルナットでガッチリ固定できて意匠も凝ってます。

曲げるとこんな感じ、ロッドの軽さも相まってルアーへのアクションはかなり付けやすそうです。
コンパクトロッドにありがちなダルさは全く無いです。

軽いロッドに軽いエクスセンスを合わせてみた。良い感じ(^^)
ロッドケースが付属しますが、ちと大きい(汗)
なので、富士工業のトップカバーを購入。

仕舞寸法は公式では63cmですが実寸は少し短く59cmです。

トップカバーを付けて61cmでした。

普通のリュックに入れるとはみ出てしまうので〜

私はミズノのラケットバッグに入れてます。
これだとタモ網やらルアーケースやらまとめてスッポリと入るので、バイクツーリングや電車釣行などで「今から釣りに行くオーラ」をかなり抑えられます(笑)
あと振り出しロッドだとライン通したまま仕舞えて、アタリが無ければバイクでサッと移動出来るのがいいですね〜
バイクで霞ヶ浦のランガンや海沿いを走って漁港巡りなんかも面白そうです。
まだやったこと無いけど〜( ̄▽ ̄)
まだ未使用なのでなんとも言えないですが、魚釣ったらインプレしまーす(`_´)ゞ
いつになることやら…(笑)
Posted by ノラ at
13:54
│Comments(0)
2016年06月09日
東京ベイエリア釣行
6月8日〜9日、中潮、オールナイト
以前から気になっていた都内ベイエリアへ偵察がてらに出撃!
あまりオールナイトはしないんですが、9日は天気が荒れるとの事なのでヤケクソ気味に行ってみました(笑)
最初のポイント、駐車場から歩いてスグが釣り場だったので気に入りました(^_^)

適当な場所に入ってキャスト開始。
移動しながら打って行くとボイル有り。
ルアーをキャロットに替えてみるとヒット!
ですが、サイズが小さく2匹バラして3匹目を釣り上げたところ、餌師の方が欲しいと言って来られたので差し上げる事に。
お礼のお茶ありがとうございました(^^)
4匹目もすぐにヒットしてやっと写真をパシャリ。

チーバス…
時々大きなボイルが起きてテンション上がりますが、食ってくるのはチーバスのみ。

何故かキャロットのこのカラーのみに偏食してました。常夜灯下のフラッシングが効いたみたい。
反応が無くなったのでポイントを移動しましたが魚には会えず〜

夜景を観たり間近を飛ぶ飛行機を観たりでなかなか楽しめました。
んで、明け方に浦安寄ってみたらまぁ土砂降りの雨で…(笑)
小降りになったのを見計らって河川に入りましたが濁りと塩分濃度が低いのか、魚っ気無しで断念しました〜
ベイエリア、意外と車やバイクで行けそうなんでこれからもちょくちょく行ってみたいと思います!(^_^)
以前から気になっていた都内ベイエリアへ偵察がてらに出撃!
あまりオールナイトはしないんですが、9日は天気が荒れるとの事なのでヤケクソ気味に行ってみました(笑)
最初のポイント、駐車場から歩いてスグが釣り場だったので気に入りました(^_^)

適当な場所に入ってキャスト開始。
移動しながら打って行くとボイル有り。
ルアーをキャロットに替えてみるとヒット!
ですが、サイズが小さく2匹バラして3匹目を釣り上げたところ、餌師の方が欲しいと言って来られたので差し上げる事に。
お礼のお茶ありがとうございました(^^)
4匹目もすぐにヒットしてやっと写真をパシャリ。

チーバス…
時々大きなボイルが起きてテンション上がりますが、食ってくるのはチーバスのみ。

何故かキャロットのこのカラーのみに偏食してました。常夜灯下のフラッシングが効いたみたい。
反応が無くなったのでポイントを移動しましたが魚には会えず〜

夜景を観たり間近を飛ぶ飛行機を観たりでなかなか楽しめました。
んで、明け方に浦安寄ってみたらまぁ土砂降りの雨で…(笑)
小降りになったのを見計らって河川に入りましたが濁りと塩分濃度が低いのか、魚っ気無しで断念しました〜
ベイエリア、意外と車やバイクで行けそうなんでこれからもちょくちょく行ってみたいと思います!(^_^)
Posted by ノラ at
20:31
│Comments(0)
2016年06月04日
デイシーバス、シェード狙いで1本!
6月4日、大潮、5:30〜8:30
本日から夜勤、と…その前に魚の引きを味わいたく出撃です。
最近ハマってるワーム縛りでの釣行。
まずはマナティーのワインドで1本掛けるもバラシ。
やはりワインドは集魚力あるけどバラシが多いっすね(´Д` )
気を取り直していつもの静ヘッドとワームでシェード狙いです。
だいぶウロウロしてようやくヒット!

50cmくらい

してやったりな感じで満足して納竿です(^_^)
タックル
ロッド/Daiwa morethan 86LL
リール/Shimano EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン/よつあみ G-soul X8UPGRADE 16lb 200m
リーダー/DUEL H.D.カーボン 船ハリス 4号
……最近、リールが予備のエクスセンスですが、13セルテートがまたラインローラー塩ガミで入院しましたとさ( ;´Д`)
クソッ!マグシールドめ(笑)
本日から夜勤、と…その前に魚の引きを味わいたく出撃です。
最近ハマってるワーム縛りでの釣行。
まずはマナティーのワインドで1本掛けるもバラシ。
やはりワインドは集魚力あるけどバラシが多いっすね(´Д` )
気を取り直していつもの静ヘッドとワームでシェード狙いです。
だいぶウロウロしてようやくヒット!

50cmくらい

してやったりな感じで満足して納竿です(^_^)
タックル
ロッド/Daiwa morethan 86LL
リール/Shimano EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン/よつあみ G-soul X8UPGRADE 16lb 200m
リーダー/DUEL H.D.カーボン 船ハリス 4号
……最近、リールが予備のエクスセンスですが、13セルテートがまたラインローラー塩ガミで入院しましたとさ( ;´Д`)
クソッ!マグシールドめ(笑)
2016年06月01日
初ライギョ&初キビレ&シーバス4本!
2日分の釣行のまとめです。
まず、5月30日月曜日に釣り友のぶち氏と都内へバスフィッシング(笑)
会社の元同僚で久々のコラボ釣行です。
向かった先は赤坂見附に有る弁慶フィッシングクラブ!
知りませんでした…都内でバス釣りできるなんて( ̄▽ ̄)


真上を首都高が走ってます(笑)
ここでは手漕ぎボートでの釣りになりますが、値段は意外とリーズナブル。
逆に車を近くのコインパーキングに1日停めたら2400円かかりました(´Д` )
釣果は…

40upのライギョ!初めて釣りました。
ヒットルアーは拾ったワーム(笑)
この後は結果が出せず残念ですが午後6時で納竿。
フィールドは気に入ったのでちょくちょく来たいと思います(^_^)
次は電車かバイクかな?
でも釣竿持って赤阪行くの辛いな〜(笑)
5月31日、前日の雨に打たれながらのバス釣りで疲れたのか朝マヅメに起きれず、昼食後の中途半端な時間から浦安の河川でシーバス狙い。
足元をワームで攻めてゴンッ!とヒット。

40cmくらい。
その後は反応無かったのでコンビニでアイスと飲み物を補給して再開。
またワームでヒット!

40くらい。
少し暗くなってからワームでネチネチ攻めてるとギラッとした銀色の魚体。
なかなか食わないのでアクション強めに入れるとゴンッとヒット!

40cmのキビレ!
黒鯛は釣った事あるけどキビレは初めて釣りました(^_^)v


その後ワームで2本追加でバラシ含めて合計6ヒット5キャッチと久々のマルチで満足しながら納竿としました〜(^_^)
まず、5月30日月曜日に釣り友のぶち氏と都内へバスフィッシング(笑)
会社の元同僚で久々のコラボ釣行です。
向かった先は赤坂見附に有る弁慶フィッシングクラブ!
知りませんでした…都内でバス釣りできるなんて( ̄▽ ̄)


真上を首都高が走ってます(笑)
ここでは手漕ぎボートでの釣りになりますが、値段は意外とリーズナブル。
逆に車を近くのコインパーキングに1日停めたら2400円かかりました(´Д` )
釣果は…

40upのライギョ!初めて釣りました。
ヒットルアーは拾ったワーム(笑)
この後は結果が出せず残念ですが午後6時で納竿。
フィールドは気に入ったのでちょくちょく来たいと思います(^_^)
次は電車かバイクかな?
でも釣竿持って赤阪行くの辛いな〜(笑)
5月31日、前日の雨に打たれながらのバス釣りで疲れたのか朝マヅメに起きれず、昼食後の中途半端な時間から浦安の河川でシーバス狙い。
足元をワームで攻めてゴンッ!とヒット。

40cmくらい。
その後は反応無かったのでコンビニでアイスと飲み物を補給して再開。
またワームでヒット!

40くらい。
少し暗くなってからワームでネチネチ攻めてるとギラッとした銀色の魚体。
なかなか食わないのでアクション強めに入れるとゴンッとヒット!

40cmのキビレ!
黒鯛は釣った事あるけどキビレは初めて釣りました(^_^)v


その後ワームで2本追加でバラシ含めて合計6ヒット5キャッチと久々のマルチで満足しながら納竿としました〜(^_^)
Posted by ノラ at
12:32
│Comments(0)