ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ノラ
ノラ
浦安でシーバス狙ってる週末アングラーです。

2013年からルアー始めました。写真はディズニーシー裏でGETした74cmのワラサ(笑)
浦安なんでも釣れますね(・_・;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月29日

管釣り旅

9月27日

夏休みを利用して管釣りメインの旅へ出撃中です!
向かった先は長野県。
初日は安曇野フィッシングセンター。



現着すると先行者ゼロ(笑)
めちゃくちゃクリアーなポンドです。

とりあえずスプーンの練習から。
しばらくカラー変えて投げますが反応なし。
ペレスプに変えてようやくヒット!



1匹釣るまで長かった( ̄∇ ̄)
その後はヒットの連続!
…とはいかず。まぁ渋いこと(ー ー;)



時々イルカ…ではなくメーター超えのチョウザメが回遊します:(;゙゚'ω゚'):
てかアレをどうしろと(苦笑)

その後は物凄くポツポツと忘れた頃にヒット。



ザンムDRのデッドスローで反応あり。





午後4時くらいに店主がペレットを巻き始めて魚の活性が上がった所で色々な管理釣り場で撃沈しているロリベ48sssを投入。

水面下を引いてくるとゴンッとヒット!





連続でヒット。
ロリベでトラウトが釣れたのがちょっと嬉しい(^^)
その後、今日イチの大物が掛かりストラクチャーに巻かれてロリベロスト。



セイラミノーでもヒットしてタイムアップで終了。

腕が足りない事もありますが大苦戦でした。
ただ魚のアベレージは大きいので引きは楽しめました。

終始、自分以外お客さんゼロのシチュエーションは初めてでしたが( ̄∇ ̄)

で、翌28日はは白馬にあるニレ池フィッシングセンターへ行きましたが…





最初の1匹を釣ったあと、スマホのバッテリー切れ(汗)
まぁ結果は前日と同じくらいドイヒーな結果でした(´-ω-`)

ちなみこちらも自分含めて3人だけのほぼ貸切状態でした〜  


Posted by ノラ at 00:45Comments(0)管釣り

2017年09月27日

デイゲーム炸裂!シーバス8本!

9月26日、小潮、5:30〜12:30

イワシの接岸で好調な浦安テトラへ出撃!
この日もイナダポイントは先行者多数。

混んでるのは苦手な自分はだいぶ離れた方へエントリー。



状況は穏やかなベタ凪でガッツリ潮目が入ってます。
まずはマニックフィッシュでトップ狙い。
角度変えながら3投目でゴンッとヒット!
着水後のヒットで魚までの距離があるけど、かなりの引きで良型と確信。

危うくテトラに突っ込まれそうになるも、何とか踏ん張りランディング。



サイズは64cmの良型!



ヒレピンのカッコ良い魚体でした。

リリースしてマニックフィッシュとVJ-16を交互に投げますが反応なし。
やがて鳥山が近づいてきてテンション上がります↑



マニックフィッシュで誤爆&バラシでゲットならず。
ベイトに付いてたのはイナダではなくシーバスだったみたい。
やがて両サイドをエサ師に入られキャストコースが狭くなったので移動(汗)

だけどコレが功を奏して。



VJでゴンッ
サイズは64cm。さっきのと同じ個体じゃないよね( ̄∇ ̄)

10分後にまたヒット!



46cm、VJのケイムラピンク。
やはりイワシが入っているみたい。



時間は10時過ぎですが、時合いモード突入。



42cm。
その後、もヒット&バラシの連発でケイムラピンクをロストしたのでピンクヘッドにイワシカラーを付けてキャスト。

結果。



変な色だけど釣れました(笑)
更に10分後にまたヒット!



50cm、VJ-16
時合い長くその後は強烈な引きのシーバスを掛けるもテトラに突っ込まれてVJピンクヘッドをロスト…
あれはマジでデカかった( ̄∇ ̄)

暑さで喉が渇き自販機までダッシュ。
黒鯛師?の方に声をかけて頂きましたが、自分でもなんでこんなにシーバスが湧いてるのか分からず(苦笑)
戻ってリーダー組み直しラス1のVJをキャスト。
少し時間経ったからもう居ないよなぁと思ったら1投目でヒット!



54cm。時刻は11時23分。
少し反応薄くなってきたので、ランガンしながら最後の1本をゲット!



40cmくらい。11時41分。
気がつけばルアーマンはイナダポイントと遥か彼方の自分のみ。

最後はお約束のVJを敷石にヒットさせて終了〜
ヒット数は二桁越え、もちろんデイゲームでの数釣りは自己ベスト更新。
バラシも多数でしたが大満足な釣行でした。

今回のロッドもラテオ86MLでしたが、キャストの振り抜けも良く土俵際でも粘りのある良いロッドだと再確認。
ただもう少し長い方が自分はテトラでの魚のやり取りがやりやすかな?

で、帰りにまたVJを補充(ー ー;)
2日で4個買う羽目になるとは…



コアマンさん何か景品下さい( ̄∇ ̄)  


Posted by ノラ at 10:37Comments(0)浦安シーバス備忘録

2017年09月26日

9月25日、夕まづめで1本!

9月25日、中潮、17:00〜18:30

朝まづめで調子の良かったテトラ帯へ再度出撃!

上げ潮ザブ波で朝とは状況が違います(汗)
トップでは出なさそうだったのでVJ-16でレンジ下げて探ります。
あまり移動せずに30分ほど粘っていると、ようやくゴンッとヒット!

結構な引きと派手なエラ洗い。
何発もエラ洗いかわしてようやくランディング。

よくバレなかったなぁと感心していると…



VJ-16丸飲み(笑)
完全にエサと勘違いしている食い方でした。



出血してたのでメジャー当てて撮影できなかったが、測ってみたら58cm。
無事に帰って行きました。

その後は足元がビショビショになったので納竿。
リリースする際にシーバスが暴れて返り血とウロコが口の中に入って吐くかと思いました( ̄∇ ̄)  


Posted by ノラ at 16:49Comments(0)浦安シーバス

2017年09月25日

トップ3連発!

9月25日、中潮、5:00〜9:00

本日からちょっと遅い夏休み!
モアザンAGS93MLは折れてしまったので、予備のラテオ86ML出撃です。

まずはマニックフィッシュでトップから探ります。
アクションつけて水面をチョコチョコ。
8.6fのラテオはアクション付けやすいです。

数投してバコッと水面を割ってヒット!
足元まで寄せますが残念ながらフックアウト。
小さなウロコのみが付いて返ってきます。

数投するとまたヒット!
今度は慎重かつ素早くランディング。



52cm。マニックフィッシュ。
背中の辺りに真新しい傷があります。
たぶんさっきのと同じ個体。

リリースしてVJ-16で少しレンジ変えてヒット!
お⁈エラ洗いしないで結構走る!
もしや?っと思ったらボラの尻尾スレ掛かり…
紛らわし〜イナダかと思ったョ( ̄∇ ̄)

また、VJでヒット!今度はシーバス。
しかも、良型。
足元まで寄せるもテトラに巻かれてラインブレイク。
60半ばくらいのサイズだった〜
VJ-16をロストしたのでマニックフィッシュ1択。



鳥の群れが近づいてくると水面もボイルボコボコ!
久しぶりに浦安の海でナブラ見ました。

たまにシーバスが水面から飛び上がるくらいにルアーに食ってきますがミスバイト(汗)

ようやくヒットしてGET。



マニックフィッシュ!



50cmクラスが入ってきている感じ。
その後は鳥も居なくなり水面のザワザワも収束。

自分も疲れたので休憩して再度マニック投入。
場が休まったのか、数投でまたヒット!



かなり写真が雑だけどメジャー当てたら50cmくらいでした。
時間は8時過ぎてましたが、 なんとか追加。
その後1時間くらいノーバイトだったので朝の部は終了。

帰りに上州屋へ行って水没リールのメンテをお願いして、ついでにVJ-16を購入。
最近はタックルボックスに入ってないと落ち着かない( ̄∇ ̄)

帰宅して夕方からまた出撃!
次回へ続く。  


Posted by ノラ at 21:38Comments(0)浦安シーバス

2017年09月23日

天国から地獄( ̄∇ ̄)

9月21日、大潮、5:00〜7:00

夜勤前の朝マヅメゲーム。テトラ帯へ出撃!
平日なのに角のポイントは先行者数名。
青物が回って来ているようです。
秋ですなぁ〜

自分は少し離れたポイントでシーバス、あわよくば青物狙い。
VJ-16で探りますが、当たるのはボラばかり。

場所を変えてキャスト。
少しウロウロしながらフルキャスト着水と同時に何かヒット⁈

ズーンと重いアタリ、たまにドラグがジーッと出される…
あーこれ。アレですな…
湾奥のフラットフィッシュ…
とりあえず巻けそうなんで巻いてラインとルアー回収せねば。

足元まで寄せるとギラッと銀色の魚影。

シーバスでした(笑)
背中にスレ掛かりだったから気づかなかった。

ランディング後、撮影するべく岸壁へ上がろうとしたら不注意で先に置いたロッドがテトラの隙間へ〜
ひぃぃぃ((((;゚Д゚)))))))

リールが思いっきり海水に浸かってます(泣)

ラインはシーバスに繋がったまま。
ふとロッドの穂先をみたら…



折れとった。・゜・(ノД`)・゜・。
も、も、モアザンがッ(爆)
もちろん続行不可能。



とりあえず、折れたロッドと海水にドブ漬けされたリールと共に記念撮影(笑)
もはや誰得の画像なのか…

実は過去に2回もモアザンへし折ってますが、次は安竿を買うかまたモアザン買って保険に入るか考え中_:(´ཀ`」 ∠):  


Posted by ノラ at 09:14Comments(0)浦安シーバス

2017年09月09日

旧江戸サイズ上がらず。

木曜、金曜の釣果です。

9月7日、5:30〜11:00、大潮



ホテル裏にて、40cmの黒鯛。
ヒットルアーはメタルマスター。
縞模様があり、一瞬別魚種かと思ったけど黒鯛でした。



メジャーポイントに移動して、手乗りチーバス( ̄∇ ̄)



40cmくらいのスレ掛かり…

翌金曜日。

9月8日、5:30〜12:00

管釣りと迷った挙げ句メジャーポイントへ。



35cmくらいのスレ掛かり。

その後、流心のボトム付近でチーバスの群れに遭遇。
メタルマスター14gの着底からの巻き始めで5〜6ヒット。
いかんせんチーバスなのでバラシまくり(汗)



唯一の1匹(*´꒳`*)
その後、やっとフッコサイズ掛けるもリーダー切れでバラシ。
魚すまん(汗)

12時で終了。トンカツ食って帰りましたわ(*´꒳`*)
やっぱ管釣り行くべきだったかのぅ…  


Posted by ノラ at 21:26Comments(0)旧江戸川下流