2015年11月14日
電波塔、嬉しいゲスト1本
11月13日、大潮、21:00〜2:30
いつもの夜勤明けからの休み、睡眠&夕食を済ませて出撃です!
最初はホテル裏に行こうとしたら潮位が低く、仕方なくテトラ帯からのスタートです。
1時間ほどノーバイトが続き、充分に潮位の下がった電波塔へ移動。
アングラー少なくこちらもボラが跳ねてるだけ…
上げに入れば何とかなるだろうと簡易スパイクを履いて、夜の敷石へエントリー。
少し潮位の上がってきた午前2時くらいにようやくヒット!
ん?引きがなんか変(ー ー;)
抜き上げてみると…

カマスだ〜!
すげぇ嬉しいんですけど(≧∇≦)
ヒットルアーは中華ロリベ。
丸々と太った40cmくらいのカマス。もちろんお持ち帰りです(笑)
カマスは群れで行動するので1匹釣れると連チャンすることが多いのですが、2匹目のカマスは釣れず。
潮位も上がってきたので納竿としました。
持ち帰り方法は新聞紙でクルクルッと巻いて、ビニールに入れてバイクのリアボックスにイン(笑)
血が少ない魚なので締める必要はありません。
こういう時の為に新聞紙とビニール袋は常に持っています( ̄▽ ̄)
気がつけばアローン…
角のポイントに1人立ってたような気がしたけど気のせいかな?
帰宅したのは午前3時(汗)雨にも濡れず助かりました(^^)
タックル
ロッド/Daiwa morethanAGS 93ML
リール/Shimano EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン/Berkley Super FireLine CRYSTAL 20lb 150m
リーダー/クレハ
シーガーPremiumMAX 25lb
いつもの夜勤明けからの休み、睡眠&夕食を済ませて出撃です!
最初はホテル裏に行こうとしたら潮位が低く、仕方なくテトラ帯からのスタートです。
1時間ほどノーバイトが続き、充分に潮位の下がった電波塔へ移動。
アングラー少なくこちらもボラが跳ねてるだけ…
上げに入れば何とかなるだろうと簡易スパイクを履いて、夜の敷石へエントリー。
少し潮位の上がってきた午前2時くらいにようやくヒット!
ん?引きがなんか変(ー ー;)
抜き上げてみると…

カマスだ〜!
すげぇ嬉しいんですけど(≧∇≦)
ヒットルアーは中華ロリベ。
丸々と太った40cmくらいのカマス。もちろんお持ち帰りです(笑)
カマスは群れで行動するので1匹釣れると連チャンすることが多いのですが、2匹目のカマスは釣れず。
潮位も上がってきたので納竿としました。
持ち帰り方法は新聞紙でクルクルッと巻いて、ビニールに入れてバイクのリアボックスにイン(笑)
血が少ない魚なので締める必要はありません。
こういう時の為に新聞紙とビニール袋は常に持っています( ̄▽ ̄)
気がつけばアローン…
角のポイントに1人立ってたような気がしたけど気のせいかな?
帰宅したのは午前3時(汗)雨にも濡れず助かりました(^^)
タックル
ロッド/Daiwa morethanAGS 93ML
リール/Shimano EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン/Berkley Super FireLine CRYSTAL 20lb 150m
リーダー/クレハ
シーガーPremiumMAX 25lb
Posted by ノラ at 08:47│Comments(2)
│電波塔シーバス
この記事へのコメント
こんばんはー!
カマス、外道でも嬉しいですよね(^ω^)
自分も今シーズン1本釣れましたが、すごい興奮した記憶がw
浦安産カマスってデカイですよねえ。
カマス、外道でも嬉しいですよね(^ω^)
自分も今シーズン1本釣れましたが、すごい興奮した記憶がw
浦安産カマスってデカイですよねえ。
Posted by tomo1011
at 2015年11月14日 22:29

tomo1011さん
こんばんは!
ほんと東京湾って懐が深いなーって思いました。
しかも、美味しい方のアカカマス(^^)
けど、狙って釣ろうとすると難しいんですよね(笑)
頑張って狙ってみようかなぁ
こんばんは!
ほんと東京湾って懐が深いなーって思いました。
しかも、美味しい方のアカカマス(^^)
けど、狙って釣ろうとすると難しいんですよね(笑)
頑張って狙ってみようかなぁ
Posted by ノラ
at 2015年11月14日 23:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。